
歯科医院の開業から事業拡大、承継まで事業ステージに合った最適なプランをご提案します
歯科医院の経営は、クリニック開業・医療法人設立・分院展開・資産形成・事業承継などのフェーズごとに、税務や財務の課題が変化します。
私たちは、それぞれのフェーズにおける専門的なサポートを通じて経営を強化し、医療の質の向上に専念できる環境を整えます。
貴院の目標達成や課題解決のためにトータルサポートいたします












キャッシュを増やす経営をレスポンス良くサポートします
クリニックをより良くしたいときはご相談ください
院長先生のビジョンの実現を誠実に支援いたします
担当税理士紹介

新たな挑戦とビジョンの実現を誠実にサポートします
私も自信と不安を抱きながら、自分の可能性を信じて独立開業にチャレンジしました。現在は、事業拡大・組織化、そして次世代の税理士育成に挑んでいます。
クリニックをより良くしたいと思い悩まれる先生、同じ経営者の視座で、税理士の領域を超えて、経営のパートナーとして伴走型のサポートをお約束いたします。
代表税理士高田 祐一郎
近畿税理士会‧登録番号118008
経歴
-
2010年
大阪を拠点に全国展開する税理士法人 大阪支店管理職
従業員300名を超える税理士法人において、大阪支店管理職・医療専門部リーダーとして、
クリニック・病院の経営サポート、医療法人設立、事業承継対策を注力 -
2021年
フェイス税理士事務所 代表税理士
歯科医院の税務相談、経営サポートを得意とし、事業計画の策定に伴走する
200件以上の経営者様への関与実績とノウハウにより、レスポンス良く誠実に経営をサポート
強み
- 補助金・財務 認定アドバイザー(累計獲得補助金3.6億円)
- 認定登録医業経営コンサルタント
- グロービス経営大学院大学(MBA)在籍
研修講師
- 大阪府保険医協同組合「医療機関のための節税対策と税務調査事前対策セミナー」
- 1D(歯科メディア)「歯科医院のための訪問車の選び方と税務処理のキホン」
- 1D(歯科メディア)「医療法人設立のメリット・デメリット」など多数
著書
- Q&A法人化の税務と設立手続マニュアル(清文社)共著
- もしもの時に困らない相続・贈与バイブル(出版文化社)共著など多数
支援実績・お客様の声
歯科医院の支援実績
もっと見る
お客様情報 | 当所の支援内容 |
---|---|
|
開業支援、事業計画の策定、資金調達 |
|
開業後の経営サポート、経営相談、医療法人設立シミュレーション |
|
医療法人設立後の経営サポート、相続・事業承継対策 |
|
採用・定着等の経営相談、相続・事業承継対策 |
|
M&A、分院出店のご相談 |
お客様紹介
準備中
税務サービス
service 01
月次ミーティング
毎月の売上高、患者数、人件費、利益などを他院と分析し、グラフを使って分かりやすい報告を心掛けています。経営の結果である「財務数値」を強く意識された経営を目指します。
また、開業後1年程度は、業績が厳しいことが想定されるため、借入金返済後の収支や預金残高の管理をしっかりと行っていきます。

service 02
決算前検討会・決算分析
決算2か月前には、決算前検討会を開催いたします。大きな黒字であれば節税対策、赤字見込であればコストコントロールのご提案を行います。
確定申告書提出後には、決算分析報告会を開催いたします。自院の前期・前々期の業績や同じ診療科目のクリニックと比較し、業績評価を行って、改善のポイントをお伝えいたします。

service 03
歯科医院で使える優遇税制
レセコン、電子カルテ等のシステムを購入される場合、購入「前」の段階で近畿厚生局へ、設備投資の事業計画書を提出し、承認を受けることで、購入金額×10%の設備投資減税を受けることができます。
この減税を確実に受けるためには、医療専門の税理士への依頼、医療に強い税理士とのコミュニケーションが重要となります。弊所では設備投資減税、昇給や採用に伴う給与が増加した場合の減税などの優遇税制をフル活用しています。

service 04
税務調査を未然に防ぐ対策
税務調査対策として、書面添付制度が有効です。書面添付とは、調査官がチェックする項目について、事前に税理士が適切な確認を行い、決算・申告内容が正しいことを説明する書面を作成し、それを申告書に添付する制度です。
添付することにより、税務署からすれば申告段階で不明点が解消されるため、税務調査率が下がる傾向にあります。個人事業の書面添付割合は極めて低く、全体の1%程度に過ぎないため、とても有効な税務調査対策といえます。

歯科医院専門サービス
歯科医師の先生のステージを
最適化する医療専門サービス
-
医院開業ステージクリニック開業支援
-
事業拡大ステージ医療法人設立
分院展開サポート -
経営安定ステージキャッシュを増やす
経営コンサルティング -
事業承継ステージ事業承継・相続対策
M&A対策のご提案
service 01
クリニック開業支援
診療圏分析をもとに、患者数を予測し、開業後7年間の売上高・利益・収支・可処分所得のシミュレーションを行います。これにより、開業後に1日何名の患者様の集患を目標とすれば良いのかが明確になります。
また、開業の際には、内装・建築工事、医療機器の購入、運転資金等、大きな資金が必要となるため、金融機関から開業資金を調達することになります。弊所が代理で、融資額・利率・返済期間・団信設定の有無等の条件面を交渉します。金融機関面談の際も担当税理士が同席してサポートしています。

service 02
税務調査を未然に防ぐ対策
書面添付とは、税務調査でチェックされる項目について、税理士が決算内容、申告内容が正しいことを説明する書面を作成し、それを申告書に添付する制度です。
添付することにより、税務署からすれば申告段階で不明点等が解消されるため、税務調査率が下がる傾向にあります。法人税の書面添付割合は非常に低く、全体の10%程度に過ぎないため、とても有効な税務調査対策といえます。

service 03
分院展開サポート
分院展開は、更なる事業拡大のための新たな挑戦です。分院を開設するには、まず医療法人であることが必須になります。
私たちは分院展開にあたっての設備資金の調達、損益シミュレーション、事業計画の策定のご支援を行います。開設後は複数の施設を管理していかなければならないため、施設別損益計算や分院長のモチベーションアップに繋がる評価制度のお手伝いをいたします。

service 04
キャッシュを増やす経営コンサルティング
毎月の売上高、患者数、人件費、利益などを他院と分析し、グラフを使って、見やすく分かりやすい報告を心掛けています。院長先生に財務に強くなって頂き、経営の結果である「財務数値」を意識された堅実な経営を目指します。
また、利益だけではなく、医院にお金が安定的に残るよう、借入金返済後のキャッシュフローの管理、適正な預金残高の確保等、将来を見据えたサポートを行います。

service 05
事業承継・相続対策
院長先生人生をかけて成長させてきた大切な事業を、後継者へ円滑に承継させることは重要なミッションです。
まず私たちは、事業承継にあたってのお悩みや課題を共有します。その解決に向けて伴走し、優遇税制や様々な施策を活用しながら、事業を後継者に託す実行支援を行います。

service 06
M&A対策のご提案
クリニックにおいて、後継者不足は深刻な問題になっており、第三者の歯科医師の先生へ承継する事例も増えてきました。
承継により買いたい先生については、M&Aの際の相場や交渉方法、デューデリジェンスを提供しています。承継により売りたい先生については、医療を専門とするM&A仲介会社と連携により次世代の歯科医師の先生とマッチングする機会を提供し、自院にあった出口戦略を立案しています。

プラン・料金
月額50,000円
(会計データ作成料を含む)
-
税務サービス
- 01 月次ミーティング
- 02 決算前検討会・決算報告会
- 03 歯科医院で使える優遇税制
- 04 税務調査を未然に防ぐ対策
-
医療専門サービス
- 01 クリニック開業支援
- 02 医療法人設立サポート
- 03 分院展開サポート
- 04 キャッシュを増やす経営サポート
- 05 事業承継・相続対策
- 06 M&A対策
上記の月額料金には確定申告料は含まれておりません。
一般的な規模の歯科医院の料金となっておりますので、
売上規模や月仕訳量に応じて金額が増減することがあります。