高品質な財産評価と
節税対策による
相続税申告
私たちは、亡くなられた方、相続されるお客様の思いを理解し、すべての相続人の方々が納得のいく円満な相続となるよう、丁寧に、誠実に対応いたします。
土地や各種財産の評価減、小規模宅地特例の活用、2次相続シミュレーション等を行い、相続税が最少化するよう、お客様に寄り添ったご提案をしております。
problem
このようなお悩みは
ありませんか?
- 相続が発生したが、初めてのことなので何から進めていけば良いか分からない
- 相続税申告の経験が豊富な税理士に依頼したい
- 正しく相続税申告を行って、税務調査は避けたい
- 税理士によって評価に差の出る土地評価に強い税理士に依頼したい
- 遺言や生前贈与を活用して、財産の分け方を決めておきたい
solution
わたしたちが解決します!
-
01
円満な相続となるよう
誠実にサポート -
02
相続税申告の
豊富な実績とノウハウ -
03
税務調査を未然に防ぐ
書面添付制度の活用 -
04
土地評価に強い不動産鑑定士と
アドバイザリー契約 -
05
税負担最少化のための
相続税対策のご提案
サービス内容
相続税申告
service 01
お客様に寄り添う相続税申告
私たちは相続税申告の豊富な経験とノウハウを活かして、お客様の申告手続きを誠実にお手伝いいたします。
円満でベストな相続となるよう、相続人の方々とのコミュニケーションを大切に、丁寧な対応を心掛けています。
また、税務調査を想定し、調査で指摘を受けやすい名義預金や端株、過去の預金口座や証券口座の取引履歴を調査・分析することで、適正な相続税申告を行います。
service 02
書面添付制度による税務調査対策
税務調査は、交渉の時代から、未然に防ぐ時代に変わってきています。長年培った税務調査の立会い経験やノウハウ、書面添付制度を活用しながら、適切な申告書の作成により、可能な限り税務調査を未然に防ぐ対策を取ります。
相続税申告における書面添付割合は、まだ全体の20%程度に過ぎないため、書面添付制度は、とても有効な税務調査対策といえます。
service 03
高品質な土地評価
土地の評価額を下げるためには、現地調査・役所調査の実施、財産評価基本通達の理解、都市計画法・建築基準法等の土地の法律の知識が重要になります。状況によっては不動産鑑定による評価を選択する必要もあります。
私たちは相続税評価専門の不動産鑑定士とアドバザリー契約を締結し、万全の体制で、土地評価額の最少化に取り組んでいます。
相続税申告手続きの流れ
-
01
初回面談
初回面談は無料です。
お電話またはメールで
ご相談ください。 -
02
ご契約
ご契約後は何度でも面談可能です。
-
03
必要書類の収集
申告に必要な書類の収集をお願いいたします。代行もできます。
-
04
準確定申告
相続発生後4か月以内に、亡くなられた方の所得税申告が必要です。
-
05
財産目録作成
すべての書類が揃ったら、財産目録を作成します。
-
06
遺産分割協議
財産目録をもとに遺産分割を協議し、協議書を作成します。
-
07
ご署名・ご捺印
相続人の皆様に、作成した遺産分割協議書へ調印していただきます。
-
08
相続税申告・納付
相続発生後10か月以内に、申告書を提出し、納税していただきます。
-
09
書類のご返却
申告書の控えやお預かりした書類を製本してご返却します。
-
10
名義変更手続き
不動産や預金等の相続財産の名義変更等も承ります。
生前対策
service 04
生前贈与で相続税対策
相続税と贈与税の税率差を活用して相続税対策を行いたい、住宅取得資金や教育資金の非課税贈与を活用したい、生前に次世代へ事業用財産を承継しておきたいといったニーズにより、生前贈与が行われます。
できる限り早い段階から生前贈与を行う方がメリットが大きくなります。最適な生前贈与となるよう、優先的に贈与すべき財産や贈与する金額をご提案いたします。
service 05
思いを伝える遺言
大切なご家族のために、あなたの思いを遺言書にまとめてみませんか。一緒に過ごしてきた家族へ感謝の気持ちを伝えたい、相続で揉めずに家族仲良く幸せに暮らしてほしい、自分で相続人ごとに相続させる財産や配分を決めたい。遺言書により、あなたの意思を相続人に分かりやすく伝えることができ、相続人ごとに受け取る財産を指定できます。
ご提案事例
相続対策
初めて経験される相続を丁寧にリード
A様
相談者:長男
-
ご相談状況
父に相続が発生しました。初めてのことなので何から進めていけば良いか分かりません。
-
ご提案と解決
相続人の方々との対面でのコミュニケーションを大切にしています。書類の収集、準確定申告、遺産分割協議、相続税申告、名義変更の手続きについて、丁寧に説明し、誠実に対応させて頂きました。
相続対策
土地の評価減を最大限活用
B様
相談者:長女
-
ご相談状況
相続財産は収益物件が多く、土地が大半を占めています。土地の評価は、税理士によって差が出ると聞いています。
-
ご提案と解決
土地評価は最も専門知識が必要とされる重要なポイントです。そのため、すべての土地について、現地調査・役所調査を行い、不動産鑑定士とも連携しながら、土地の評価減や小規模宅地特例を最大限活用しました。
相続対策
子どものいない夫婦には遺言が必須
C様
相談者:夫
-
ご相談状況
私に相続があったら、妻に全財産を相続させたい。子どもはいませんが、姉がいます。
-
ご提案と解決
子どものいないご夫婦には遺言が必須です。あなたに相続があった場合、法定相続分は奥様3/4、お姉様1/4です。姉には遺留分がないため、遺言書を作成することで、遺産分割協議を経ず、奥様に全財産を相続させることができます。
相続対策
早めの生前贈与で相続税対策
D様
相談者:父
-
ご相談状況
相続税が結構かかりそうなので、元気なうちに、子ども達のために、相続税対策を考えておきたい
-
ご提案と解決
生前贈与は早めに対策を行うことで、その効果も高くなります。まず1次相続、2次相続での相続税の試算を行いました。そして、税負担が最少化する1次相続での奥様の取得財産額、最適な生前贈与額についてご提案を行いました。